メニュー

活動実績

令和2年度正会員・賛助会員の入会状況(令和3年3月31日現在)

  会員等数 備考
(1) 正会員 104  企業・団体 
(2) 賛助会員 287  個人
(3) 学識経験者など 5   
(4) 関係行政機関 19  流域市町村15・県・国3
合 計 415   


アドプト・プログラム吉野川活動状況(令和3年3月31日現在)

参加団体数 131団体・企業
登録人数 13,539人
アドプト区間の総延長 93.5km


令和2年度の活動

令和2年5月 常任委員会(第1回)・総会の開催(定期)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、書面による決議とした。
令和2年7月24日

水難事故防止講習(上流編)
日 時:7月24日(金・祝) 12:15~13:00
場 所:池田湖水際公園(三好市池田町)
対 象:小学生とその保護者
参加者:5組18名(うち小学生10名)
内 容:水難事故防止講習(説明:徳島河川国道事務所スタッフ)
※天候の悪化に伴い、水難事故防止講習のみの実施 となった。

令和2年8月8日

交流体験inよしのがわ & 水難事故防止講習会
<下流編~おさかな博士の川魚かんさつ>

日 時:8月8日(土) 9:30~13:30
対 象:小学生とその保護者
場 所:鮎喰川・梁瀬橋付近(徳島市入田町)
参加者:12組31名(うち小学生16名)
内 容:川魚観察会(講師:徳島県立博物館 学芸員 井藤大樹 氏)
水難事故防止講習会(講師:徳島河川国道事務所スタッフ)

令和2年8月9日

交流体験inよしのがわ & 水難事故防止講習会
<中流編 ~吉野川でカヌーに乗ってみよう~>

日 時:8月9日(日) 10:30~15:00
場 所:吉野川青石橋付近(美馬市美馬町)
対 象:小学生とその保護者
参加者:11組39名(うち小学生22名)
内 容:カヌー体験(指導:AMEMBO)
水難事故防止講習会(講師:徳島河川国道事務所スタッフ)

令和2年8月19日

水生生物調査~みんなで吉野川の生き物を調べよう~
(国土交通省との共催)

日 時:8月19日(水) 14:00~15:00
場 所:学島橋下流
参加者:11名(徳島河川国道事務所職員)
内 容:カワゲラ類など指標生物となる水生昆虫の生息を調べることで、その場所の水質を簡易に評価し、きれいな水であることを確認する。また、パックテストによる簡易水質調査も実施した。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、事務所職員を対象として実施した。

令和2年8月 筑後川に災害見舞金を贈呈
令和2年7月豪雨により、筑後川において甚大な被害が発生したことに対し、被災者へのお見舞いと、被災地の一日も早い復旧を支援するため、災害見舞金を贈呈しました。
令和2年9月14日 「アドプト・プログラム吉野川」について行政視察受入
日 時:9月14日(月) 13:00~14:00
視察者:岡山県議会議員、環境活動団体、議員インターン シップ大学生 計6名
内 容:事務局からプログラムの概要を説明するとともに、「正法寺川を考える会」の米田会長から清掃活動を始めたきっかけや活動を続ける工夫についてご説明いただいた。
令和2年9月23日〜10月3日

吉野川魅力発見パネル展
日 時:9月23日(水)~10月30日(金)
場 所:鴨島公民館
内 容:吉野川交流推進会議の活動やイベントを紹介するパネル展を開催

令和2年9月27日

吉野川現地(フィールド)講座(第1回)
~シオマネキを見つけに行こう!~(国土交通省との共催)

日 時:9月27日(日)10:00~11:30
場 所:吉野川大橋下流南岸河川敷前の干潟
参加者:32名
内 容:吉野川の河口干潟に生息する生物を観察し、吉野川の環境についての現状を知ってもらうとともに、豊かな自然に親しむ。

令和2年10月 『プラごみゼロ』とくしまスマート宣言
吉野川をはじめとする徳島の恵み豊かな環境を未来へ引き継いでいくための「『プラごみゼロ』とくしまスマート宣言」の趣旨に賛同し、徳島県・とくしま環境県民会議・(一社)徳島県産業資 源循環協会・NPO法人徳島県消費者協会と共に、発起人として宣言を行った。
令和2年10月31日

まるごと吉野川“魅力再発見”講座(第1回)
「橋を通じて歴史や文化を学ぶバスツアー・上流編」

日 時:10月31日(土) 12:00~15:00
対 象:県内在住の方
参加者:14名
内 容:吉野川に架かる橋の現地見学・説明(講師:徳島県立総合大学校 とくしま学博士 脇川弘 氏)

令和2年11月15日

吉野川現地(フィールド)講座(第3回)
~吉野川歴史探訪~吉野川の洪水遺跡を自転車で巡ろう!~(国土交通省との共催)

日 時:11月15日(日)13:30~16:30
場 所:名西郡石井町~徳島市国府町周辺
参加者:18名
内 容:石井町~国府町周辺に残る洪水遺跡や旧堤防を自転車で巡り、吉野川の洪水の歴史について学ぶ。

令和2年11月19日

利根川流域交流会との交流(三大河川交流)
日 時:11月19日(木)~20日(金)
場 所:草津音楽の森国際コンサートホール
    (群馬県吾妻郡草津町)
参加者:吉野川から17名参加
内 容:「いのちを守るための水防災を考えるin草津~日本一の利根川流域の水防災意識社会の再構築~」シンポジウム(基調講演、パネルディスカッション)、現地見学会

令和2年11月20日〜24日

吉野川魅力発見パネル展
日 時:11月20日(金)~11月24日(火)
場 所:オンモール徳島
内 容:吉野川交流推進会議の活動やイベントを紹介するパネル展を開催

令和2年12月19日

吉野川現地(フィールド)講座(第2回)(国土交通省との共催)
 ~特定外来生物から吉野川河口干潟の海浜植物を守ろう!

日 時:12月19日(土)9:00~11:30
場 所:吉野川河口干潟(阿波しらさぎ大橋下流)
参加者:11名
内 容:特定外来生物のナルトサワギク(植物)の抜き取りに よる駆除作業を行い、外来種駆除の重要性を学ぶ。

令和3年1月17日

まるごと吉野川“魅力再発見”講座(第2回)
「吉野川と水運~川を通じて阿波の歴史を学ぶ~」

日 時:1月17日(日) 13:30~15:00
参加者:125名(現地42名、WEB83名)
対 象:現地は県内在住の方のみとしたが、WEB配信により県外の方にも参加いただいた。
内 容:吉野川と水運(舟運)に関する講演(講師:徳島市立徳島城博物館 根津寿夫 館長)

令和3年2月11日

まるごと吉野川“魅力再発見”講座(第3回)
「現場から見る吉野川~加茂第二地区築堤事業 工事現場見学~」

日 時:2月11日(木・祝) 13:30~14:30
場 所:東みよし町
対 象:県内在住の方
参加者:12名
内 容:加茂第二地区工事現場の見学(加茂東原遺跡・古川樋門・加茂第二堤防)

令和3年3月1日

「四季彩マラソンロード」プロジェクトの実施
日 時:3月1日(月)9:00〜11:00
場 所:六条大橋北詰・南詰
内 容:植樹した蜂須賀桜18本の手入れ(施肥・剪定)

令和3年3月14日 「アドプト・プログラム吉野川」PR広告の掲載
掲載日:3月14日(日) 徳島新聞 朝刊
令和3年3月16日 常任委員会(第2回)の開催
日 時:3月16日(火)10:30~
場 所:徳島グランヴィリオホテル
令和3年3月

機関誌「四国三郎吉野川」の発行(39号)
特集「まるごと吉野川“魅力再発見”講座」
7,500部発行
配布先:会員、アドプト参加者、流域市町、小・中・高等学校、道の駅、県内観光施設、全国河川関係者 など